« 赤ちゃん | メイン | タコヤキ »

2007年09月23日

自転車通勤

 通勤は自転車ですが、2キロ強の距離ですので、運動というには短く、もう少し距離が離れていてもいいと思うくらいです。天気予報を前夜か朝に確認し、雨が降りそうなときは、レインコートを積んでいきます。会社に置きコートもしています。
 1km移動する際に排出される1人当たりのCO2排出量(g)は、
   自家用自動車 191.3、航空機 112.8、バス 45.4、鉄道 17.3
        (地球温暖化対策ハンドブック地域実践編より)
ですので、車で往復するのに比べ、0.8kg排出抑制していることになります。
 めざせ1人1日1kg削減という二酸化炭素削減キャンペーンが進められていますが、まだまだです。現在1人1日6kgのCO2を排出している生活から1kgを削減しようとするので、結構工夫しないと達成できないのですが、提案されている「チェレンジメニュー」が40ほどしかなく、内容のレベルがバラバラです。
 アイドリングを5分短くする: 63g
 冷房利用時間を1時間減らす: 26g
 1時間パソコン(デスクトップ)利用を減らす: 13g
などは算定しやすいと思いますが、
 テレビを見ないときは消す: 13g
 主電源をこまめに切って待機電力を節約: 65g
 通勤や買い物の際にバスや鉄道、自転車を利用する: 180g
などは条件があいまいだし、
 古いエアコンを省エネタイプに買い替える:  104g
 古い冷蔵庫を省エネタイプに買い替える: 132g
 太陽光発電を新規に設置する: 670g
 太陽熱利用温水器を新規に設置する:  408g
 給湯器を高効率給湯器(CO2冷媒ヒートポンプ型)に買い替える: 607g
などは、計算条件でかなりの幅があるのではないかと思います。
 私の場合、車はもたず、エコバッグを持ち歩き、電球は電球型蛍光灯に変えていて、ジャー保温はしないとか、入浴は時間を空けずに続いて入るとかの細かいことも、削減アイデアにあがっている項目はだいたいやっています。あとは、太陽光発電を設置するというような家の構造から見直さないといけないような対策です。なので、自動車通勤の同僚に、自転車通勤がいいよ、と宣伝し、職場ではゴミを率先して分別するというようなことで貢献しようと思っています。最近は、職場でも講演会などに参加しても、ペットボトルや缶飲料を買わずに、自宅から飲み物持参という人が多く、いいことだと思います。

リコリス
リコリス.jpg 白花ヒガンバナともいわれています。葉見ず花見ずといわれるように、花の時期には葉がありません。
 
 
 
 
 
 

投稿者 yama : 2007年09月23日 19:15

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/321

コメント

環境問題って、国の政策や社会一般を非難するのは簡単でも、自分で行動を起こすのはなかなか大変なことですよね。
yamaさん、できることはすべて実行されてるみたいで、りっぱだと思いました。
それにしても職場まで2kmはスゴーク羨ましいです。私は駅まで1.7kmでこの間バイクです。排気ガスを撒き散らしています(うぅ)。はじめは自転車だったのですが、行きに延々登り坂で腰を痛めたのと、帰宅が深夜のことが多く、光の少ない住宅街はちょっと怖いことからバイクに変えました。
リコリスって白のヒガンバナのことなんですね。ウチも赤白咲きます。同じ花の形なのにイメージがまったく違っておもしろいですよね。

投稿者 shiratori : 2007年09月24日 12:38

yamaさん,shiratoriさん,私も全く同感です。私もyamaさんの生活態度に近く,あとは古い冷蔵庫や洗濯機を買い替えるとか,自家発電にする,とかくらいです。

太陽光発電はあまり期待できそうにないので(積雪地域であること屋根の形など),「自宅でできる水力発電」という本を買ってみましたが,「川が近くにないとダメ」とあって「そりゃ,そうだよな~」と苦笑してしまいました。

投稿者 ひよこ : 2007年09月25日 06:57

私も自家用車を運転するので、排出しまくってます。
保育園の送迎やら必要なので、他にできることとして、TVはほとんど見ない、主電源を切る、買い換えるときは電力消費量など配慮する、などをやっています。

買い換えって悩んじゃうんですが、まだ動いているものをゴミにしてまで買い換えたほうがいいのでしょうか。
我が家には10年以上がんばっている冷蔵庫があるんですけど(笑)

投稿者 うらん : 2007年09月25日 12:43

 私も、まだ動いているものを買いかえるのは、気が引ける方です。でも、ほんの数年で、製造や廃棄の分以上の省エネが図れるほど、最近の省エネ機器は進んでいるようです。経済の活性化という意味でも、政策的には、買い替えを進めるようですね。

投稿者 yama : 2007年09月25日 21:20

2酸化炭素削減の事例参考になりました。私もなるべく排出の少ない生活をと思っています。我が家は車は結婚以来ありません。主人いわく便利な所に住んでいて車の必要性は無いが持論で私は車の運転ができないので従っています。夏は今年の猛暑にもかかわらずエアコンを使用したのは数回、主人と娘は2階なので使用していますが。寒さに弱い冬は仕方ないので1枚余分に着て21度に設定して過ごしています。古くなったエアコン、冷蔵庫などやはり使えるまでと思いなかなか買い替えられませんが、省エネにはこれからも取り組んでいきたいと思っています。
白の彼岸花とてもきれいに撮れていますね。yamaさんの庭すっかり秋になった感じがします。

投稿者 秋桜 : 2007年09月27日 09:00

数年前までは、二酸化炭素削減の話になかなかのってくれない雰囲気でしたが、この頃は、ずいぶん反応がありますね。
 県の温暖化防止の研修や講演会が、公共交通機関で行けない会場で行われていた時期があったのですが、個別に個人が車で参加することを前提にした会場選定は問題があると指摘して、最近はJRの駅から徒歩圏内の会場で開催してくれるようになってきました。地方都市の場合、車移動が前提なので、主催者は指摘されて初めて気がついたようでした。

投稿者 yama : 2007年09月27日 18:17

地方では車がないと移動できないところも多く、車は必需品になると思いますが、催しのために多くの人が車で移動するというのは問題ですね。やはりいろいろ提案していくことは必要と思います。お年寄りなどの移動などは地域で助け合っていかなくてはと思いますが現状はどのようなのでしょうか?

投稿者 秋桜 : 2007年09月28日 09:21

コミュニティバスという少人数用のバスがJRの駅、病院、街に行くのに利用されています。少し前までは100円でしたが、200円に上がり、その分、利用者も減って、便数を減らそうか、という悪い循環に陥っています。うちの近くにはコミバスは通っていなくて民間のバスですが、本数が少なくて、「行きはよいよい、帰りはこわい」の状態です。
 空港往復は、乗り合いタクシーというシステムができていて、前日に予約しておけば、家まで迎えに来てくれて、乗る飛行機に適した時刻に空港まで送ってくれます。空港からの帰りも家まで乗せてくれます。空港までタクシーで行ったことがないのでわかりませんが、たぶん6千円くらいかかると思います。それが1人1800円で乗れるので便利です。

投稿者 yama : 2007年09月28日 17:21

いろいろ工夫をして交通の便を確保しているのですね。でも公共料金の値上げは皆の負担になるので自己防衛で利用しなくなるのだと思います。悪循環ですね。
私も会社を退職してからの交通費は結構な金額になりました。でも車を使かわないのでしょうがないと思っていますが・・・。

投稿者 秋桜 : 2007年09月29日 19:02