« 町内会の役割分担 | メイン | 国際ファックス »

2007年08月27日

2.2カップ、1.5カップの米

 夫と二人暮らしになって、1日2.2カップのご飯を炊くようになりました。これで、二人分の弁当と夫の夕食です。どちらかが出張や会議で弁当不要の場合は、1.5カップ。
 朝、タイマーで炊き上がる少し前に起きて、弁当のおかず作りをし、炊き上がって、おにぎりを作ります。夕食分はお茶碗にとって、ラップを掛けて置き、食べるときにチンします。
 子ども達が同居して中学や高校に弁当持参だった頃は、朝、夕3カップを炊いていたのですが、その頃と比べるとお米の消費量がぐんと少なくなりました。

コリウス
コリウス3.jpg しそ科の植物で、花はあまり目立ちませんが、葉の色がいろいろあり、寄植えの脇役、単独での鉢植えなどで楽しめます。 
 
 

 
コリウス.jpgコリウス2.jpg
 
 
 
 


 

投稿者 yama : 2007年08月27日 19:01

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/294

コメント

米かあ。仙台に越してから,米の消費量がぐんとアップしました。理由は,パン党だった夫が米党に変わったから。「米が旨い」というのを実感したらしい。「イングリッシュブレックファーストが最高!」と言っていた人なんですけどね~。

東北は,米,酒,魚,野菜はどこへ行ってもおいしく,宮城では豚,岩手と山形では牛,秋田では鶏,青森ではシジミが名産品とあって,食にはまったく事欠きません。

大都市圏ではこれらが何でも手に入るのは事実ですが,地元ならでは旬の楽しみ(肉に旬はないが,料理としての旬がある;芋煮とかきりたんぽ鍋とか)が感じられるのが地方の良いところですね。反面,鮮度は抜群に良いものの「その季節のもの」しかないんですけどね。これからは,毎晩サンマの刺身とか・・・。

投稿者 ひよこ : 2007年08月28日 11:59

わー。サンマの刺身、新鮮でないと造れませんね。秋田で仕事をしていた頃、食べました。おみやげには比内地鶏スープのキリタンポ鍋セットを買っていました。ハタハタも好きです。

投稿者 yama : 2007年08月28日 17:06

ウチ(4人家族)では1食に4~5合炊いています。
水の量も神経を使わなくてOK。
1.5合の水加減は難しそうです。
お米は地方にゴルフで行った人が、数十kg(1俵かしら?)単位で買ってきてます。

投稿者 MCAT : 2007年08月29日 09:13