« 自己紹介 | メイン | タイあれこれ »

2007年02月28日

産休生活が始まりました

こんにちは、いのゆみです。産休生活に突入し、スローな時間を楽しんでます。近所
の大学構内に散歩したところ、梅と桜、両方を楽しむことができました。

梅写真2.jpg桜写真1.jpg

前回は、自己紹介をしました。私の家族にもコメントを頂き、ありがとうございました。
コザクラ(ピー)はともかく夫は、嬉しかったようです。

産休生活が始まりました。開始から1週間たち、会社から「あれはどうなった」等の問

合わせなどは一切なく、正直に言うと、刺激の少な~い産前生活です。産前産後は、
法定期間として原則、3ヶ月半は取れるのですが、育休期間とあわせて1年前後を予
定しています。

そんな私ですが、もう2週間で「正産期」に入ります。エッセイストの南希美子さんによ
りますと、産後生活は「赤ちゃんの育児は、24時間体制。自分のことは構っていられ
ず、部屋着は動きやすいジャージ、食事は、茹でてザルにあけたインゲンを手づかみ
で食べる。」というもの凄さのようです。仕事で培った経験はほとんど役立ちそうにな
いカオス状態のようです。

ケリーバックとシャネルスーツの似合う優雅な南さんも、初めての育児となれば、なり
ふり構わずの生活となるのです。いわんや私はです。夫、実家の母の協力をできる
限り得て、更に、自治体の産後サポート申込み、民間サービスのお掃除補助、有機
野菜、加工食品の宅配と合わせ技を検討しています。体力勝負かと思いきや、意外
に頭を使い、ネットも駆使しないと間にあわないかも知れません。

産後の料理レシピが「茹でたインゲン」ばかりにならないよう、皆さんの簡単レシピ、
冷凍できるおかずレシピを是非教えて下さい。フリージングの知識がないので、よく
分かりませんが、冷凍に向くものとそうでないものがありそうです。

昨年暮れに、義弟のところに女の子が誕生しました。生後2ヶ月となりますが、夜中
の授乳は1回に減り、「ああ~」「ふぅ~」と言葉も話しはじめたといいます。赤ちゃん
には個人差があるので一概には言えませんが、睡眠不足が続くと予測される最初の
2ヶ月を乗り切ろう!を当面の目標にと思っています。

投稿者 inoyumi : 2007年02月28日 11:53

コメント

もう桜も咲いているのですか?(暖冬だと、いつもほど春がうれしくない気がしますね)
babyはいとこちゃんとは3ヶ月違い位になるのですね。いいですね。すぐに一緒に遊べるようになりますよ。
身二つになると、確かに、仕事で培った経験は役に立たないかも知れませんね。でも、赤ちゃんは寝てばかりいるので、実際は結構時間があるものですよ。ただ、細切れであることと外出できないので、それに慣れれば、文字通り案ずるより産むが易しです。
スローな時間は、いのゆみさんに合っているような気がします。これからは赤ちゃん時間で過ごしてください。

投稿者 authenticity : 2007年03月02日 12:48

会社の近くの公園も桜が咲いています。
急がないとお花見が間に合わないかなぁなんて、あせってます。
最近、審査だの検査だのに追いかけられていて、桜を見ては同僚と「桜咲く」だの「桜一部咲き」なんていいながら悲哀をごまかしあっています。

赤ちゃんのことはさっぱりわかりません。
よその赤ちゃんは知らない間に大きくなって、彼女だの彼氏だの作ったりします。でもお母さんやお父さんはきっと大変な思いで育てるのでしょうね。
いのゆみさんの赤ちゃん、きっと色白でかわいいんだろうな。

投稿者 shiratori : 2007年03月02日 19:00

きれい。梅も桜もほぼ満開なんですね。こんなきれいな景色を見ていたら,おなかの赤ちゃんもほのぼの育ちそうですね。

冷凍おかずは,私の場合は,煮物や炒め物は完全に作ったものを,揚げ物は揚げる一歩手前まで作ったものを冷凍しています。あとは素材として,ゆでたりおろしたりした野菜や油揚げなどを,たくさんあるときに小分けして冷凍しています。どれほどのものが必要なのかわかりませんが,今は便利な冷凍物やレトルト物もあるので,適宜組み合わせて無理のない範囲でされてはいかがですか。

ちなみに,冷凍して失敗したのはコンニャクですね。解凍してもスカスカでした。葉物野菜や豆腐(凍み豆腐ができる)以外は何でも大丈夫なのでは? 根菜は下茹でしたり,すりおろしたりすれば問題ないみたいです。ご参考までに。

投稿者 ひよこ : 2007年03月03日 20:16

フリージングは、前はミートソースやトマトソースを多めに作って冷凍していたのですが、作り置きしておくと忘れてしまったり、解凍が面倒で使わなくて古くなってしまうことが度々あって、最近は やらなくなってしまいました。(ただし、ご飯だけは常に冷凍庫に入っている)
私は、青物のお浸しはいつもレンチンです。(ほうれん草、さやえんどう、いんげん等 何でも) これって、皆さん普通にしてますか?

投稿者 authenticity : 2007年03月03日 22:05

>authenticityさん

東京の桜開花予想は、3月30日だそうです。大きな幹の桜では咲いていませんが、高さ2mくらいですと、咲いているのもあります。まだ3月上旬というのに気が早いものですね。

人間赤ちゃんや動物の赤ちゃんに触れた経験は、ほとんどありませんが、お腹に胎動があると「自分は哺乳類なんだな~」と実感します。母親になって初めて「人類の仲間に入れた」なんて感じるのかも。

「短期間にあまりにたくさんのことを学習しなければならない母親は、実際にたくさんのことができるよう脳の働きを向上させている。」という研究もあるようです。時間が細切れであることと外出できないことに慣れるには時間がかかりそうです。

投稿者 いのゆみ : 2007年03月06日 09:09

>shiratoriさん

年度末進行で心身ともにやられてしまう時期かも知れません。どうぞ無理しないで下さいね。追いかけられるほど仕事があるなんて、チョットうらやましいです。私は何もできませんが、応援しています。

私も赤ちゃんのことはさっぱり??です。今は、時間がどばっとできて、持て余していますが、桜が咲き、新緑の頃は、一日中、育児に追いかけられていると思います。

投稿者 いのゆみ : 2007年03月06日 18:38

>ひよこさん

アドバイスありがとうございます。こんにゃくには気をつけますね。冷凍おかずは、煮物、炒め物も大丈夫なんですか。揚げ物は、やはり揚げる一歩前なんですね。私は5,6食くらい作ってストックするつもりだったので、炒め物あたりからチャレンジしてみますね。

今頼んでいる宅配のメニューにも、冷凍、レトルトものもあるので、取り寄せて試食をしていますが、濃い味付けのものが多い気がします。神経質になってはいないと思いますが、自分好みの味付けじゃないんですよね。

投稿者 いのゆみ : 2007年03月06日 18:51

私は、一人しか産んでいないので、豊富な経験はないのですが、うちの子は お腹にいる時、よく しゃっくりをしていて、それは気持ち悪かったです。
でも、生まれて何ヶ月か、水も飲まずにおっぱいだけで成長していくことは感動ですよ。

投稿者 authenticity : 2007年03月08日 19:19

authenticityさん
えっ、赤ちゃんて水を飲まないんですか?
はじめて聞きました。びっくりです。
おっぱいはのどが渇きそうだけど大丈夫なんですね。
ちなみに私は粉ミルクがだめで母乳しか飲まず、出が悪かったので、おなかすかせて始終ぴーぴー泣いてたそうです。
よく育ったものです。

投稿者 shiratori : 2007年03月10日 18:26

赤ちゃん(新生児)は、水分もおっぱいから摂るってことですね。
いのゆみさんも、身体にいいものを食べて(緑黄色野菜や玄米・納豆など)、質のいいおっぱいを出せるといいですね。

母乳育児は、MCATさんが詳しかったような?

投稿者 authenticity : 2007年03月12日 12:44

はいはい。
MCATです。
赤ちゃんも(沸騰させて冷ました)水を飲みますよ。「糖水」といって、お砂糖を溶かしたものを飲ませることもあります。ミルクや母乳をたくさん飲んでも、それでももっと飲みたい子は太り過ぎないように糖水を飲まされていました。ミルクよりも糖水の方がカロリーが少ないからだと思います。日赤病院での18年前の情報ですが……。
糖水は、赤ちゃんの便秘にもきくと言われています。

幼い赤ちゃんには母乳以外のものは一切飲ませない、というマニアックな育て方もあるようですが、哺乳瓶を使えないと働き出した時に物凄く困るので、お風呂上りは御白湯を飲ませるぐらいがいいのではないでしょうか。

どうしても(というと大袈裟ですが)働きながら完全母乳で育てたい場合は、コツのようなものがいくつかあると思います。母乳育児の話題は書き出すといくらでもありますが、このような公共の場(?)で発言してよろしいものやら、怪しい部分もありますので別の機会に。
母乳が一番ということもないと思いますが、ウチの息子達は2人とも小さい時からとにかく丈夫で、病気で苦労したことはなくたすかっています。(それ以外の苦労は山ほどありますよ~!) 母親にとってもよいことだと思いますので、母乳育児はお勧めです。

美しい桜の季節に生まれる子は、きっと優しくてかわいい素晴らしい子供になると思います。出産までの時間をゆったりと楽しんでくださいね!

投稿者 MCAT : 2007年03月13日 02:23

連続ですみません。
妊娠・育児期間は、必要以上に「情報通にならない」ことがとっても大事だと思っていますが、あえて。

育児工学者、小谷博子さんのHP。
http://www.kotani-h.com/index.html

理系の若いお母さんには、わかりやすい情報かなと思いまして。雑誌などにも紹介されているので、ご存知の方も多いと思います。

今は直接必要なことではないので、このHP、実はじっくり読んではいません。孫ができたら熟読するつもり。

投稿者 MCAT : 2007年03月13日 12:57

3才の息子と5才の娘がいます。
上の子は私の母乳が不味かったのと、哺乳瓶が大嫌いで
殆ど乳を飲まず大変でした(始終、お腹を空かせて泣いてました)。4ヶ月から、砂糖抜きのカスピ海ヨーグルトとおかゆ、芋類を食べさせました。
下の子はアトピーでアレルギーがあったのと、哺乳瓶がこれまた大嫌いだったので、私が食事制限(卵、小麦、牛乳、大豆など抜き)をして、10ヶ月まで母乳onlyで大きくなりました。
結局、何とでもなりますよ。
今は、貴重なマタニティーライフを楽しんでくださいね!

投稿者 なかまま : 2007年03月13日 14:33

言い忘れ・・・
これは経験からなんですが、
復帰時にお子さんを預けるのは4月からがいいですよ。
冬の間だと、いろんな風邪が蔓延していて、
しょっちゅう、熱だの、吐いただので「お迎え」になってしまいます。
これは、親も、子も辛いので。
それと、4月からだと、クラス全員が同じスタートで、慣れていくので、オススメです。その際、子供が預かりになれるのに2週間から1ヶ月みておいた方が良いので、復帰は5月前後までみておいた方がいいと思います。
いきなり、フルタイムで預けて、赤ちゃんが精神的に不安定となり、結果、預けられなくなって、退職なんて人も知ってますので、預かりに徐々に慣れさせていくのは大事だと思います。
少し長くなり、しかもお節介ですみません(^_^);;

投稿者 なかまま : 2007年03月13日 16:58

だんだん、コメントだけで盛り上がってきましたね!

MCATさん、マニアックな育て方って、可笑しいですよ。
なかままさんがおっしゃるように、哺乳瓶(というか人工乳首)の嫌いな赤ちゃんって、結構いますよね。
ご紹介のホームページ「育児工学」って、すごいですね。言葉だけ聞くと、ちょっと抵抗あるかも。

なかままさん、はじめまして。
授乳中は、お母さんの食べ物って、大切ですよね。
4ヶ月からお芋って勇気いりますね。それまでは、やはり痩せていたのでしょうか?

それにしても、働くママには子どもだけでなく、自分も含めた家族全員の健康が、何より大切です。
MCATさんのお子さんは、なんて親孝行なのでしょう!

必要以上に「情報通にならない」ことにも同感です。本能的に育てていいのではないのでしょうか?

投稿者 authenticity : 2007年03月13日 22:17

粉ミルク、哺乳瓶嫌いだと、ママさんは大変そうですね。まさにいま哺乳瓶の購入を検討していただけに、頭が痛いです。出産前に買わないことにしようかな。

authenticityさん、MCATさん、なかままさんは、経験豊富そうですね。私は4月上旬が予定日なので、まだ実感がありません。でも困ったら、ここ(ブログ)に来てちょっと相談したい気がします。

投稿者 いのゆみ : 2007年03月14日 16:13

いのゆみさん、体調はいかがですか?
哺乳瓶はどうされましたか? 1セットはあったほうがいいのでは。(いろいろとおせっかいを焼いてすみません)
いろいろ買い揃えるのも、楽しみですね。

投稿者 authenticity : 2007年03月20日 12:57

authenticityさん

ご無沙汰してます、いのゆみです。
お腹の子は意外としぶとく元気です。哺乳瓶は週末にでも1本買う予定です。ゴム乳首は、試供品をいくつか入手したのですが、果たして口にしてくれるかどうか・・・。

投稿者 いのゆみ : 2007年03月30日 11:34