« 2007年12月 | メイン | 2008年02月 »

2008年01月28日

最後です!(大分便り30)

2ヶ月・・・
あっという間に過ぎてしまいました。
振り返れば。。。
食べ物と子供
の話しか書いていません(グス)
もう少し、まともな話、書きたかったんですが・・・・
温泉いきた~い
とおもいつつ、結局
健康ランド
止まり・・・・・
大分には別府や湯布院といった温泉地が沢山あるというのに

はまだ、ゆっくりのんびり行くことはできませんが、
そのうちに、行こう!

数年後を夢見ています。
なんだか、最後までまとまりがつかなくなってしまいました。
頭の中も行動もとっちらかりっぱなし
ですが・・・
九州
にお出かけの際は
不思議な(?)食文化!を堪能してください!!

個人ブログへも遊びに来ていただいて本当に有難う御座いました!
個人ブログ
でで君との絵本の話
ででまま@大分 でした!!

投稿者 dedemama : 08:52 | コメント (10)

2008年01月24日

地域格差は約10円(大分便り29)

地域格差は約10円。
さて、なにが10円なのか・・・・
というと、大分県と熊本県とのガソリン(レギュラー)の値段。
今、国会でいろいろと話題になっていますが・・・・・
大分県、1Lあたり約10円高いんです。
で・・・
車が必需品の地方に住む私。
この約10円が身にしみて、家計に響きます。
プラレールばかり欲しがるでで君に
「ガソリン代がいーっぱいかかるから、
おもちゃはお誕生日しか買ってやれん!」
と宣言したら(へへへ)

「働いてもはたらいてもお金がないか・・・
お金がお空からいーっぱいふってくるといいのにな」

と言われてしまいました・・・
ほんとうに。。。
空から降ってきたらどんなにいいでしょう!
というか・・・・・
誰がそんなこと教えたんでしょう?
おじいちゃんおばあちゃんに聞いても
そんなこと教えた覚えはないと言うし・・・・・
3歳児の頭の中は宇宙空間で私には想像もできないものが
つまっていそうです。
私が3歳児の時にはこんな大人のような発言、
してなかったハズなんですが・・・・・

投稿者 dedemama : 14:26 | コメント (3) | トラックバック

2008年01月23日

休みの日の過ごし方(大分便り28)

小さい子供(デデゴン3歳、雄)がいる我が家では
仕事が休みの日は
朝から寝るまでたーっぷり子供と過ごします。
天気がいいときは
できるだけ、お金がかからないよう!
近所(車で15分ぐらいのところ)のちょっと大きな公園へ
お弁当を持って出かけます。
その公園には、
デデゴンの大好きな滑り台も、電車(路面電車の本物の車両が遊べるように
おいてあります)も、草スキーをする場所もあります。
なので、
朝、大急ぎで掃除と洗濯を済ませ、
9時前にはアパートを出発、夕方4時頃まで公園で過ごします。
一人つきあう私は・・・
かなり・・・
疲れます。
が・・・・・
太陽エネルギーでいつも動いているとしか思えない3歳児は
疲れを知らずに遊びほうけます。

先週は、雨・・・
家の中だけではとてもフルパワーのチビ怪獣を野放しに
できないので・・・・
フルパワーで遊べるデデゴンも大好きな健康ランド(温泉あり)
につれていくことにしました。
(3歳児までは無料なので、大人の入館料だけですむのです)
温泉につかって、少しは日頃の疲れをいやしたい
という私のもくろみはどこかへと飛んでしまい・・・
疲れをいやすどころか・・・・
何度も何度も温水プール、ジャグジーを繰り返し、
朝から夕方まで一日、遊びほうけておりました。
私は、若干、湯あたり気味です。
疲れを知らない3歳児・・・・・
まったくもって脱帽です。
こんな時期、私にもあったのでしょうか?????

温泉につかって、のんびり、エステ・・・

なんて日々はまだまだ遠い夢の中です。

投稿者 dedemama : 09:37 | コメント (2) | トラックバック

2008年01月22日

月に一度の超早起き日(大分便り27)

月に一度、
とっても早起きをする日があります。
それは・・・・
保育園のお弁当日。
チビ怪獣デデゴンの大好きな日です。
チビ怪獣デデゴンは生後4ヶ月から保育園に通っていて、
月1お弁当は1歳のお誕生月から始まったので、
今回で27回目を迎えます。
毎回、何を入れようか、と頭を悩ませ
キャラクター弁当を作ったり
嫌いなものをお友達と一緒だったら食べるかもと入れたり
しています。
SA380431001.jpg
今日のお弁当のコンセプトは”目指せ一日30品目”です。
デデゴン注文のデザート”イチゴミルクババロア”も入れてあります。
さて、完食してくれたかどうか、
お迎えの時が楽しみです。

投稿者 dedemama : 14:15 | コメント (4)

2008年01月18日

明日から(大分便り26)

明日からセンター試験です。
何だか、感慨深いものがあります。
頑張れ受験生!!

私がお勤めしているところも試験会場となります。
例年、この時期は雪が降ったりと非常に寒いのですが・・・
(現役の時だったか、浪人したときだったか忘れましたが、
 私が受験したときも雪ふっていたっけ・・・・)

チビ怪獣がいるため、私は明日、明後日はお休みです。
(私が日頃利用している部屋へも立入禁止なので)
何事もなく、無事、終了することを、
チビ怪獣とともに祈ることにします。

・・・・仕事場・・・片づけなきゃ・・・・・
春休みに手を付けられるかなぁ・・・・・

投稿者 dedemama : 16:26 | トラックバック

2008年01月17日

理科離れ(大分便り25)

なんか、いつも食べ物の話と子供の話しか書いていないので、
ちょっと真面目に「理科離れ」について大分での活動とともに
考察(???)してみました。

いたずら好きな私からしたら

ナンデ理科が面白くないんだろう?

と不思議で仕方がありません。
机の上で計算したり、記号を暗記したりしなきゃいけないことが
メインになっているからなのでしょうか?
大分に来てからは、年に数回、おもしろ科学教室や夏休み子供
サイエンス教室で小学生と一緒に実験しています。
昨年はこの他にも2回、小学校に理科遊びを教えに出かけました。
(大分県の理科支援特別講師に登録したので)
で・・・・
感じたことは・・・・・・
やっぱり、小学生ぐらいまでは理科実験好きな子、多いということ。
私が行うのは野菜や果物から簡単にDNAをとりだして、
それを触ってみたり(触った感じが鼻水みたい~と大騒ぎしてました(笑))、
顕微鏡でタマネギの薄皮をのぞいてみたり
という本当に実験と言うよりも、単純な遊び。
親に「ダメよ」と言われているだろうことを実験と言うことで正当化して(へへ)
「実験だから、今日はブロッコリーをグチャグチャにつぶしてしまうぞ~!!」
「今日はお父さんお母さんがみんなのお弟子さんだぁ!みんなが先生だよ!!」
なんていうと子供達は大喜びで、実験の後、こちらが想像もしないような
質問を沢山投げかけてくれます。
こういう子供達見ていると、理科離れ、ほんとうなの?という気がします。
難しくしなくても、日頃の遊びの中に理科を取り入れられたら随分楽しいと
思うんだけどなぁ~!
何てことを考えながら、学生さんと毎日真面目にお勉強(!)しています。
ホントですって!!!!!

投稿者 dedemama : 13:11 | コメント (3) | トラックバック

2008年01月16日

イチゴ狩りの季節です(大分便り24)

「さむ~くなったらイチゴ狩り行こうな」
というチビ怪獣デデゴンとの約束を果たしに
先日行って来ました。
温室の中でミツバチ達がせっせとイチゴの花の間を
飛び回っていました。
PAP_0204.JPG
これは、紅乙女という種類のいちご。
ここのイチゴ狩りは食べ放題ではなく、買い取り式。
なので、でで君、一生懸命できるだけ大きいのを
ひとつひとーつ大切そうにハサミで切っていました。
でで君が見つけた最大級のイチゴです。(ちなみに手は私、ママの手です)
ichigo.jpg
大きいでしょ。
沢山とってきたので、イチゴと牛乳を使ったババロアを作ってみました。
babaroa.jpg
「ママ、またちゅくってな。」
とでで君に好評でした!

ちなみに、沢山とってきたにもかかわらず、ママの口に入ったイチゴはなんと3粒だけでした。
あーあー・・・・・

投稿者 dedemama : 12:52 | コメント (2)

2008年01月11日

大分とり天(大分便り23)

toriten.JPG
これが大分名物”とり天”です。
一見、唐揚げのようですが、
ponzu.JPG
上のたれ(ポン酢)を付けて食べます。
お好みで、お皿の横についている芥子を付けます。

ちなみに我が家では、
本当に天ぷら粉を使ってトリの天ぷらを作ります。
その天ぷらの上にかぼす(大分名産、スダチを想像してください)
をちょっとふりかけ、昆布茶を塩がわりに付けて食べるのが
私のお気に入りの食べ方です。
最近のお気に入りです。

投稿者 dedemama : 11:33 | コメント (2) | トラックバック

2008年01月10日

いきなり団子、冷えたらどうする!(大分便り22)

いきなり団子の反響が大きいので
びっくりしています。
えっと、、、
冷えたら、
というか、、、、
作りすぎてしまったときは、(蒸す工程まで終了後)
1個1個をラップにくるんで、冷凍庫で保存しています。
冷凍保存の場合はそのまま、
室温でかたくなったものは、
お団子自体をさっと水にくぐらし、ラップにくるんで
お団子の大きさにもよりますが、
500Wのレンジだったら
30秒~1分ぐらい再加熱しています。
時間はあくまで目安ですので、
様子を見ながら、決めていただけると良いと思います!

我が家では市販のかたいおもちも、この方法で柔らかくしています。
深めのお皿に(お椀?)お湯を少量(小さじ1パイ程度)入れ、
おもちをおき、お椀ごとラップをし、
500Wのレンジで10秒ずつ様子を見ながらチン!
つきたてのように柔らかくなったら、
きな粉をまぶしてきな粉餅。
忙しい朝の、力が出るご飯になります(^^;;;;

投稿者 dedemama : 10:36 | コメント (2)

熊本のお屠蘇(大分便り21)

akazake.JPG
熊本のお屠蘇に必需品の赤酒です。
味はみりん風?のお酒とでも言いましょうか。
お正月には欠かせません。
そのムカシ・・・別れた旦那の実家に行くまで、
赤酒は全国共通で使われるものだと信じ切っていたのですが、
どうやら、熊本だけで使われているようです。
(ちなみに、元旦那は佐賀出身。
お屠蘇には日本酒が使われていて、ちっとも美味しくなかった・・・)
幼い頃、お正月に赤酒を使ったお屠蘇を飲むと
ちょっと大人になったような気がしたものです。
我が家のチビ怪獣も今年、お屠蘇をひとなめして
「うん、うまい」
将来、酒豪!になる予感です。

投稿者 dedemama : 10:30 | トラックバック

2008年01月09日

実家のお雑煮(大分便り20)

zouni.JPG
実家のお雑煮です。
私の実家では
京菜、水前寺もやし、焼いた丸餅などがはいるおすまし仕立てです。
ブログに写真をのせると言ったら、
今年は海老を入れ忘れ!豪華ではないからいやだそうで(笑)、
でも、のせちゃいました。
ちなみに、水前寺もやしは大豆もやしなのですが、熊本のお正月には欠かせない
ものです。

投稿者 dedemama : 16:45 | トラックバック

2008年01月08日

雪の阿蘇(大分便り19)

昨年末から、今年のはじめ、
全国的に寒波が到来したようですが、
熊本でも阿蘇に雪が積もりました。
写真は、大分から熊本へ移動する途中の「なみの」の道の駅
からの風景です。
yukinoaso.JPG
その寒い中、
我が家のチビ怪獣は元気いっぱいに雪の草千里へと
70歳を超えたおじさんと、70歳近いおじいちゃんを引き連れ!
ソリスキーを堪能しておりました。
ママは、実家でお留守しておりました。
やっぱり、子供は風の子、雪の子、元気が一番です!

投稿者 dedemama : 16:27 | コメント (2) | トラックバック

2008年01月07日

新年のご挨拶(大分便り18)

あけましておめでとうございます。
相変わらずのスロースターターぶりです。
今月1ヶ月、何とか頑張りたいと思います(^^;;;

さて、今日は七草粥の日です。
我が家でも七草粥作って食べます。
が・・・・
我が家のチビ怪獣は、おかゆが大っきらい。
一口食べて
「うん、うまい、もういらん!」
とそっぽ向かれてしまいました。あーあー・・・・
七草粥、美味しいと思うには年を重ねる必要があるのかも・・・グスン
とはいえ、
我が家では季節行事、しっかり行います。
男の子なので、将来、一家の主となったときに、
季節行事を取り仕切れるようになって欲しいからです。
(ちなみに、別れた主人は季節行事、全く知りませんでした。あらら・・・・・)
昨年も、5月5日の菖蒲湯(男の子なので頭に菖蒲の葉ではちまきさせました)
12月22日の冬至は柚子湯。
今はよく理解していないけれど、
何度も繰り返し、説明をしています。
昨年末は、
「お正月さんを迎えるよ」
と、鏡餅を飾りながら、
ウラジロはね・・・
と説明して、飾り付けていました。
体調をちょっと崩したせいでおせち料理は作らなかったけど、
ででくんばぁばのお家で
黒豆は・・・
エビは・・・
田作りは・・・
と説明しながら、一口だけでいいから食べようね、と
食べさせたところ、黒豆やお多福豆などは嫌い、
田作りが好きというしぶーい好みを再確認してしまいました。
不思議な3歳児です。
いつの日か、ママの教えた季節行事、覚えてできる子になって欲しいなぁ。

投稿者 dedemama : 15:45 | コメント (2) | トラックバック