« ブログ担当交代します | メイン | CATS »

2006年05月10日

こんなところにも技術者倫理

5、6月のブログを担当することになりました。
2カ月間よろしくお願いいたします。

連休も終わってしまいましたね。みなさま、いかがお過ごしでしたか?
私はイベントとしてはエアコンを買い換えたくらいで、あとはずっと家でのんびりしていました。

この、エアコンの買い換えがちょっとしたイベントで、「技術者倫理」を考えさせられる羽目になりました。
私はエアコンの類の機械については全然知識がないので、買う前にネットでいろいろ調べたのですが、その際に「手抜き工事」としていくつも検索されてきた事象がありました。販売店の方に「こういうことを聞いたのですが」と持ちかけたところ、「ちょっと前に話題になりましたね、今はきちんとやるのが当然のことです」と言う話だったので、安心してお願いしました。

ところが、設置業者がやっていた取り付け作業を見ていたら、まさにその「手抜き工事」と思われるやり方。「作業は全部終わりですか?」「はい、全部終わりました、あとは片づけだけ」という会話のあとに、「こういう作業は要らないの?」と確認したら、一瞬の沈黙、そしてもごもご。 もうこうなったら信じられず、販売店の担当の方を呼び出して、すったもんだする羽目になりました。

これ、まさに技術者倫理だな、と思いました。その道の専門じゃない人は、技術者がやってることを目の前で見ていても、正しいのかどうかもわからないのが当然で、そこに管理責任なんて求められない。技術者側が倫理を持たなければ、適切な対応が保てない、という当然のことを、技術者でない側に立って実感しました。もちろんいままでも「知って」はいたことですが、身近なところで直面して、「実感」したのはいい勉強になりました。

ちなみに、販売店の対応は大変誠実で、詳しく私の話を聞いた上で、すぐ取り付け業者の本社に連絡し、後日別な方が作業をやり直すことで話をまとめてくれました。ヨドバシカメラさん、お勧めです。

投稿者 misto : 2006年05月10日 23:51

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.pej-lady.org/blog/mt-tb.cgi/69

コメント

mistoさま
ブログをよろしくお願いします。
手抜き工事は多いですね。特に、会社対個人の場合は多いのではないでしょうか。何も知らないだろう、個人は弱いから何も言わないだろうと思っているみたい。消費者側も「安ければ良い」といった行動が多く、「安かろう悪かろう」という意識はないような気がします。きちんとした技術には、それなりの対価を支払うべきだという意識が消費者側にあれば、供給側も責任を持つようになるような気がします。そのためには、技術をわかりやすく誠実に説明する努力も必要ですね。
ところで、エアコンも最近はフィルターを自動で掃除してくれる機種があるとか。家のエアコンは3年くらい経つので、きれいにしたいのですが、エアコンクリーニングをしたことありますか。あれはいいのかしら?

投稿者 miffy : 2006年05月14日 15:25

コメントありがとうございます。

そうですね。形がないものに対価を払うことを渋る人は多いですからね。価値ある技術を提供するだけでなくて、その価値をきちんとわかってもらうように努力することも、技術者側がやらなくてはいけないことですよね。
普段は技術者側に立つことの方が多いので、今回の一件はいい勉強になりました。

エアコンのクリーニング、やったことないのです。実は、やってみようかと調べていたのですが、その前に壊れてしまったので買い替えてしまいましたました。
最新の機種を買ったので、フィルターは自分でお掃除してくれるみたいです。どのくらい効果があるのか、ちょっと楽しみです。

投稿者 misto : 2006年05月14日 22:39